オリエンタルコンテンポラリーダンス、レッスン、旅行記、アクセサリー制作など、つれづれなるままに・・・
≫ EDIT
2021年02月27日

みなさま~!!こんにちは!
花粉と戦ってますか!?
私は負け気味です。
本日は2月最後のオンラインレッスンでした。
土曜は朝から爽やかにダンス~🌸
ストレッチもちょっとアクティブに!
元気に一日を過ごす準備運動!
週4回15分のストレッチ&ちょいトレは
2月から始めてみた新クラスです。
まだ参加者も少ないのですが
とても楽しんでいただけているようで
来月も引き続き開催決定しました~!
週4回(火・木・金・土)を
参加し放題で¥1000!
お得なクラスですよ~!
燃焼系ダンス【炎の舞】クラスは
今月はインド風ダンスでした。
今日の動きはこんな感じ
⇩
曲がハッピーな感じなので
踊るのが楽しいですよね♪
手の動きもたくさんあったのですが
これは指先まではっきり意識して動かすと
見栄えよく、綺麗に踊れるし
「脳トレ」にもなりますよ~!!!
来月はロシアンジプシーで踊る予定★
梵字舞は前回に引き続き「釈迦三尊舞」
お釈迦様に涅槃点が付くことが
個人的に好きなポイントです😊
三文字を描くのはちょっと忙しかったかな?
でもそれぞれのイメージを創造したり
身体の使い方を変えてみながら描く梵字。
なかなか面白いのではないでしょうか!?
来月は【阿吽】です。
以前に描いた二文字ですが
音楽に合わせて「作品」として描いていたいと思います。
文字のおさらい&簡単な説明はしますので
初参加の方もお気軽にどうぞ!
3月もよろしくお願いします♪
| ダンスレッスン日記
| 17:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月27日

金曜クラス(地の舞)は
振付をじっくり踊るクラスです。
以前にも踊ったことがある曲ですが
2か月かけてしっかり踊り込めました。
ズームでの対面レッスンや、
質問を受けながら進めていたので
皆さんの苦手ポイントなどを共有しながら
細かく確認できたのではないかと思います♪
今回はみなさんが各自で撮影していただく動画で
一つの動画作品を作ろうと思っています★
普段着でもよいし、
短い振りの一部分などでもいいです😊
でもせっかくなら
衣装着たりメイクもしてみてくださいね✨
動画お待ちしております🌸
| ダンスレッスン日記
| 12:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月25日

春ですね~🌸
陽気のいい日も多くて気分も上がってきます😊✨
それと同時に・・・花粉(*_*)
飛んでいますね。
元気いっぱい飛んでますね。
花粉にやられながらも
なんとか頑張っております。
皆さんは大丈夫ですか?
イヤー今年はきつい!!!
風物詩だと思って
それはそれで
じっくりと春を味わいたいと思います。
| 日記
| 00:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月24日
頑張ったのでみてください!!
劇団大樹チャンネルに出演させていただきました~!!
み群杏子さんの作品「冬の朝に」を朗読。
とても暖かく、ちょっとほろ苦い作品です。
声優・俳優の北村允志さんが素敵すぎましたね!
お人柄もなんですが、声がとっても優しいです。
一つの文章でも、色んなパターで表現を聞かせて下さり勉強になりました!
6月の舞台でも絡みの多い俳優さんで、いりいろ学ばせていただきたいと思います★
ギターは小笠原肇さん。
朗読の世界観がギターの演奏でふわっと広がりました!!!
NHK大岡越前の音楽も担当されているようなすごい方なのですが
稽古の合間の会話に効果音付けて下さったりと
とっても気さくで面白い方です♪

撮影・監督と動画の編集は劇団の団長!川野誠一さん。
「作品としての朗読ムービー」を作ということは、
企画、稽古など見得な部分もしっかり作りこみます。
こだわるところはこだわりつつ、楽しく指導して下さる素敵な団長です。
こちらの動画には出演していませんが、
次にアップされる作品に出演している工藤世名さん、
天然すぎて現場でたくさん笑わせていただき
すごく楽しく撮影を乗り切れました。
撮影会場のCAFE藤香想さんの雰囲気も本当によかった♪
素敵な作品に参加できる機会をいただけて本当に感謝しています。
| Youtube
| 22:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月22日
3月はちょっと攻めた選曲です♪
呪術廻戦の前のオープニングテーマ
「廻廻奇譚」で踊りましょう!
アニメのオープニングで使われていた
一番をまるっとひと月で踊ります!
毎週火曜日。
4回で踊れるように振り付けしてみました!
初心者の方にも頑張ってもらえるんじゃないかと!
ぜひ挑戦してみて下さいね♪
その他、
ベールを使ったゆったりダンス、
ベリーダンス、
ジプシーダンスなど
いろんなレッスンを開催しております。
30分のショートレッスンや
15分のストレッチなどもありますので
お家でちょっとした運動をつづけたい方
ぜひぜひ一度!ご参加くださいね😊
| ダンスレッスン日記
| 20:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月20日
本日も元気にレッスン!

土曜は朝からアクティブな
レッスンが続きます😆👍
朝のストレッチも少しアクティブに動きつつ
身体を大きく伸ばしました😁
燃焼系ダンス【炎の舞】クラスは
今月はマハラジャン~✨
本日はこんな感じ♪
四つのコンビネーションを使って
楽しくインドなダンス♪

なんか楽しくなる音楽♪
30分のショートクラス、
楽しんでもらえていたら嬉しいです😆
| ダンスレッスン日記
| 22:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月19日

本日も朝から
劇団大樹チャンネル(YouTube)で配信予定の
朗読の稽古でした。
今回は舞台でも絡みの多い北村さん、
初めてご一緒させていただくギターの小笠原さん。
朗読って奥が深い。
文字を声に出すのって、
色んな音や空気になるので、
表現方法も作品もいろいろ!!
同じ文字でも
違った世界になる!
勉強になります。
面白いです😆✨✨✨
来週は収録。
ちゃんとできるように練習しないとな!
動画が配信されたら
見てやってください!
(頑張ってます!!!!)
夜はオンラインレッスン。
配信自体は慣れてきました。

もっとよい配信ができるはず!
と、背景や映像や音声
そして内容や振り付けを
磨いていこう。
| 日記
| 22:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月17日
皆様こんにちは✨踊り子のPadmaです✨
実は、
小学生の頃からドラゴンクエストが好きで
すぎやまこういち先生の曲で踊りたい!
と思っておりました。
僭越ながら、
恐縮しながら、
第一弾として!
ドラクエⅦの曲から
「復活のいのり」を踊ってみました✨
ユバールの踊り子が
清き衣をまとい、
大地のトゥーラの音で
神の祭壇で舞うシーンは印象的でしたね。
私は当時PS版でプレイしていましたが
PS版のあのシーンのムービーは
賛否両論だったようですが、
私は、「踊りのシーンがある!」って
とても感動した記憶があります。
PS版とリメイク版で踊り子がしていた動作も
ちょっと拾って盛り込んで
オリジナルの振り付けを作ってみました♪
振り付けを解説しているレッスン動画も作ったので
よかったら踊ってみて下さいね~!!
他にも踊ってみたい曲がたくさんあるので
シリーズ化しちゃおうかな!
と思っております。
マスターしたい方には
ZOOMでのプライベートレッスンなども
承っておりますので
お気軽にお問い合わせくださいね♪
次回もお楽しみに~!
リクエストもお待ちしてます!!
| Youtube
| 13:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月17日
今週もオンラインレッスン始まりました~♪
火曜日は3レッスン!
配信部屋でダンスの動画撮影をした名残で
今週はレッスンもちょっとカラフルな背景で
お送りしております~✨
カラフルなのもいいですね😊
なんかハッピー✨
ではレッスンの振り返り!

ひとつき振り付け【風の舞】
ベリーダンス「Mishaal」3回目。
これでほぼ終わりです!
ヒップドロップ(腰ダウン)のパターンが
いくつも出てきましたね!
骨盤の向きを回転させながらのダウンは
股関節や膝を緩め、軸はしっかり立てておく
(逆になっちゃう方が多いのです)
のが大切ですね!!
ゆったり舞う【水の舞】
今月は扇を使って動いております。
今回はさらに軸!頭にクッションなどを乗せて
空気抵抗も味わいながら動く!
頭に乗せていても軸がしっかり立っていて
下半身が使えていると、粘り強く
ダイナミックに動けます。
なんとなく、
おめでたい芸のようにもなりましたね♪
【ストレッチ15】
今回はもも裏と肩甲骨回りを一気にほぐす
ダイナミックなストレッチをやってみました♪
身体だけでなく、もっと壮大な風景を想像しながら
ストレッチすると心地よいですね♪
さて次は木曜日です★
木曜は北千住スタジオでのレッスン&ストレッチ配信です。
参加者大募集♪
お待ちしてま~す!!!
| ダンスレッスン日記
| 12:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月15日
武活動もちょっとづつ進行♪
週末に兜製作に行ってまいりました~!
作業がなかなか進まず、
兜の鉢だけかぶる状態でしたが
やっと!!!!
大鎧制作に引き続き、
鎌倉もののふ隊・鎧作り教室で
制作のご指導いただいております♪
完成前の配信
作業はあと一息!!
今回で完成する?かも?状態で教室へ。
まずは眉庇(まびさし)の覆輪つけ。
作っておいたパーツの周りに金属の縁取りをします。
これがなかなか!
尖がり・うねりが難しくておもしろい~😊
微妙に浮いてしまったり、
左右の調子が違いますが、まずますの出来です!
穴をあけて鉢に装着!
てっぺんの穴に八幡座も付けて
一気に華やかになりました~!
ここに鍬形なども付けたりするようですが
とりあえずこのままでいこうかな!
鉢の内部に布や紐をつける輪をとりつけ
いよいよ𩊱(しころ)を鉢にとりつけます!
カーブか難しかった𩊱の縅し。
下の段を小札で作っているのでちょっといい感じ!
取りつけ作業は簡単ですが
パーツのカーブや揺らぎがあるので
きちんと締めるのには苦戦~!
意外に手間取りましたが💦
なんとか合体できた!!
おおお~!!!
紐もついて、完成~!!!
こちらが出来立てほやほやの兜です♪
据紋金物や房飾り、鍬形などはついていない
プレーン状態ですが、これで出陣できる!
隊将や教室にいらしていた皆様にも
一緒に喜んでもらえて嬉しかったなぁ♪
時間をかけてこつこつ作るものなので
完成した時は本当に嬉しいです。
と同時に
作る作業が終わってしまう寂しさもありますね。
しかし、また次の装備品も作るので
引き続きもののふ隊さんにはお世話になります♪
嬉しかったので、
帰宅後にYoutubeライブで完成報告~!
大鎧と合わせて装備してみましたよ!!
なかなかいい感じです~~!!!
いや~喜び。
鎧と兜。
自分で作れるんだなぁ。
改めて、自作できたことの喜びを
かみしめております。
感謝感謝。ありがとうございます。
兜制作報告のまとめムービーも作りますね。
お楽しみにぃ!
ひとまず、完成報告ライブ配信見てね
⇩
完成後の配信
| 歴史、鎧、舞
| 18:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫