茨城の曹洞宗安国寺 龍笛と舞の奉納!!
武術の先生とコラボしている龍笛クラスに
毎月1回通っております。
(武術の先生や先輩方とお稽古受けてます~)
去年は、亀有香取神社での龍笛奉納に参加しましたが
まだ笛は吹いていなかったので、舞のみでの奉納参加でした。
↓
今年は、龍笛も!!!!
ということで、お稽古の際にも
立ち居振る舞いや奉納曲の練習を繰り返してきました!
今年の奉納は茨城県の安国寺さん。
曹洞宗のお寺さんです。
山と田園に囲まれたとても安らぐ場所でした。
初めに皆で掃除をして、
住職(住職さんも龍笛を習っているのです)の
気合の入った法要で私たちも気合が入りました!
気合の入った法要で私たちも気合が入りました!
武術の先生の剣の奉納演舞、
一門の龍笛奉納演奏、
舞と龍笛のコラボ奉納などなど
順々に演目が進んでいきます。
私は初心者なので、
初心者向けの簡単な2曲を!
大人数での演奏だったので緊張せず
楽しく吹けました。
しかも、みんなで吹くと
音が重なってとてもいい感じ!
大人数だからあんまりわからないけど
ちゃんと音もでてました♪
立ち居振る舞いも練習を何度もしていたので
普段通りにちゃんとできたかなと思います。
やっぱり、
繰り返しの練習というのは大事!!!!
最後に、笛の先生たちとの即興コラボ奉納。
今年は竜の気分でした。
ぐるぐるうごうごして楽しかった~♪
やっぱり自由に動けるほうが気楽です!
やっぱり自由に動けるほうが気楽です!
奉納後の直会(なおらい)も楽しかったです。
お代官様みたいなお料理をいただきながら
皆でおしゃべり出来て、また交流も広がりました。
皆でおしゃべり出来て、また交流も広がりました。
来年の奉納ではもっと吹けるように
またお稽古がんばろっと★
またお稽古がんばろっと★
スポンサーサイト
| タロット・思想・学びなど | 21:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑