村上隆の五百羅漢図展に行ってきました!
先日、森美術館で開催中の
【村上隆の五百羅漢図展】に行ってきました!!!

予想をはるかに超える展覧会でした!
宇宙と仏の世界と
村上さんの哲学が満ち満ちでした。
日本画の名画のオマージュも
所々に見えて面白いです。

羅漢(阿羅漢)とは、仏教の聖者のような方たちのことで
500羅漢、16羅漢、など多くの絵、像、建築装飾、説話などで
目や耳にする事はよくあります。
仏様に比べて、
羅漢さんの表現はすごく自由で多様に感じますが、
村上さんの羅漢さんたちの姿もとっても個性的でした。
羅漢さんたちが着ている衣の模様も多様でカラフル。
梵字模様、アルファベット模様、コウモリ模様、
蜘蛛の巣模様、大数文字、天平模様・・・
この右の方は素敵な蓮華模様↓

ころころ子犬模様↓

ポージングも様々。
真っ赤な炎の白虎絵の羅漢さんは
全員こちらに向かって合掌しているのも圧巻です。

カンフーのようなかっこいいポーズもちらほら!
蜃気楼を吐く龍とのコラボもいい♪

亀仙流!?
↓

太陽拳!?
↓

皆生き生きしてました。
宇宙と仏と日本画の学びにもなりました。
鮮やかな原色や
ほんのり光る淡い色、
金銀の光と
ブラッホールでした。
新しいように見えるけど
伝統的と日本の古代からの思想の上にある作品展でした。

村上さんには世界が極彩色に見えているんでしょうね。
白や光が虹色で綺麗です。

作品のタイトルにも村上さんの思想が見えて
とても印象的でした。
展覧会オリジナルのカプセルフィギュアもありました♪
何が入っているか、何が出るのかわからないのって
ワクワクします。

『玄武』に描かれている青鬼が当たりました~!!!
可愛い♪

素晴らしい展覧会でした。
行ってよかった~!!!!
【村上隆の五百羅漢図展】に行ってきました!!!

予想をはるかに超える展覧会でした!
宇宙と仏の世界と
村上さんの哲学が満ち満ちでした。
日本画の名画のオマージュも
所々に見えて面白いです。

羅漢(阿羅漢)とは、仏教の聖者のような方たちのことで
500羅漢、16羅漢、など多くの絵、像、建築装飾、説話などで
目や耳にする事はよくあります。
仏様に比べて、
羅漢さんの表現はすごく自由で多様に感じますが、
村上さんの羅漢さんたちの姿もとっても個性的でした。
羅漢さんたちが着ている衣の模様も多様でカラフル。
梵字模様、アルファベット模様、コウモリ模様、
蜘蛛の巣模様、大数文字、天平模様・・・
この右の方は素敵な蓮華模様↓

ころころ子犬模様↓

ポージングも様々。
真っ赤な炎の白虎絵の羅漢さんは
全員こちらに向かって合掌しているのも圧巻です。

カンフーのようなかっこいいポーズもちらほら!
蜃気楼を吐く龍とのコラボもいい♪

亀仙流!?
↓

太陽拳!?
↓

皆生き生きしてました。
宇宙と仏と日本画の学びにもなりました。
鮮やかな原色や
ほんのり光る淡い色、
金銀の光と
ブラッホールでした。
新しいように見えるけど
伝統的と日本の古代からの思想の上にある作品展でした。

村上さんには世界が極彩色に見えているんでしょうね。
白や光が虹色で綺麗です。

作品のタイトルにも村上さんの思想が見えて
とても印象的でした。
展覧会オリジナルのカプセルフィギュアもありました♪
何が入っているか、何が出るのかわからないのって
ワクワクします。

『玄武』に描かれている青鬼が当たりました~!!!
可愛い♪

素晴らしい展覧会でした。
行ってよかった~!!!!
スポンサーサイト
| 音楽・アート | 14:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑