小松崎健さんのハンマーダルシマー聞いてきました♪
北海道のハンマーダルシマー奏者小松崎健さんが
ツアーで東京にいらしていたので、
久しぶりにライブに遊びに行ってきました♪

荻窪のギャラリーでの演奏★
大きな日本画に囲まれての演奏★
「花子とアン」の挿入曲で健さんの演奏が流れていたので
朝ドラを見ていた方はダルシマーの音と演奏を
耳にしていたことと思います。
「お久しぶりです~!!
二年ぶりくらいですかね~??」
という話でしたが、調べてみたら
以前共演したのは2013年5月でした。

三年ぶりでした。
その時にも健さんが演奏されていて
とってもグッときた「アワーズアフター」という曲を
先日のライブでも聞けて、うっとりでした。
ハンマーダルシマーはアメリカで演奏されている楽器だそうですが
オリエンタルな雰囲気を持つ神秘的な音色で
共演されていたサリランさんの演奏する古楽器や
笛、古いヨーロッパの歌ともぴったりで
キラキラした糸でタペストリーに描いた絵のようでした。
優雅な時間でした♪
健さんとは4/8(金)の夜、
北千住でライブ共演させていただく予定です★
また詳細決まり次第告知させていただくので
よろしくお願いします!!
そうそう、
先日伺ったライブで、
たまたまですが、以前レッスン担当していたクラスに
参加してくれていた方と隣になりました!
いつも私から見て、
一番前の右側でレッスンに参加してくれていました。
担当を外れてから、一年以上経ちますが
覚えていてくださって、声をかけて下さり
とても嬉しかったです。
同じライブ、
しかも隣!
こういうめぐり合わせも不思議で
なんだか奇跡的なことって
起こるんだな~と
人生って面白いです。
ツアーで東京にいらしていたので、
久しぶりにライブに遊びに行ってきました♪

荻窪のギャラリーでの演奏★
大きな日本画に囲まれての演奏★
「花子とアン」の挿入曲で健さんの演奏が流れていたので
朝ドラを見ていた方はダルシマーの音と演奏を
耳にしていたことと思います。
「お久しぶりです~!!
二年ぶりくらいですかね~??」
という話でしたが、調べてみたら
以前共演したのは2013年5月でした。

三年ぶりでした。
その時にも健さんが演奏されていて
とってもグッときた「アワーズアフター」という曲を
先日のライブでも聞けて、うっとりでした。
ハンマーダルシマーはアメリカで演奏されている楽器だそうですが
オリエンタルな雰囲気を持つ神秘的な音色で
共演されていたサリランさんの演奏する古楽器や
笛、古いヨーロッパの歌ともぴったりで
キラキラした糸でタペストリーに描いた絵のようでした。
優雅な時間でした♪
健さんとは4/8(金)の夜、
北千住でライブ共演させていただく予定です★
また詳細決まり次第告知させていただくので
よろしくお願いします!!
そうそう、
先日伺ったライブで、
たまたまですが、以前レッスン担当していたクラスに
参加してくれていた方と隣になりました!
いつも私から見て、
一番前の右側でレッスンに参加してくれていました。
担当を外れてから、一年以上経ちますが
覚えていてくださって、声をかけて下さり
とても嬉しかったです。
同じライブ、
しかも隣!
こういうめぐり合わせも不思議で
なんだか奇跡的なことって
起こるんだな~と
人生って面白いです。
スポンサーサイト
| 音楽・アート | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑