白拍子の扇「蝙蝠」

白拍子の扇子が届きました!
蝙蝠(コウモリ)と書いて
「カワホリ」と読むそうです。
日舞などで使う扇とは
大きさや形がだいぶ違います。
縦長で、骨は5本だけ、
全部開いても90度ありません。
この形の方が古いそうです。

表には太陽、
裏には三日月。
日月扇とも言うみたいです。
今は生産されていないので、
わざわざ先生が、この日だけ職人さんを集めて
作ってもらっているそうです。
貴重な物を手に
大昔の文化をこの身で追えるのは
ありがたいことです。
スポンサーサイト
| 民族文化紹介 | 02:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑