京都日記(きれいな風景 その1)
日々の素敵な風景の写真をランダムに♪
今回はあんまり撮らなかったけど、
さすがに一ヶ月分だとけっこう多くなりますね。
錦市場で買った和菓子は
なんとも言えないパステルグラデーション

伏見の川は水が綺麗ですね。
金と青が映り込んでさらに素敵

千本釈迦堂の境内は
太陽のまろやかな光がセピアの世界を照らす

醍醐寺の弁天堂と水中の弁天堂。
水中の世界の方が色が鮮やかに見えます。

石清水八幡宮の初夕焼けが
ミッシェル・オスロの世界みたいでした。

六波羅蜜寺の境内は
抹茶と和菓子みたいな色合い

東本願寺の周りのお堀は
水色と金の錦みたい

醍醐寺の弁天堂からみた池
弁天堂に光が当たる設計になっているもよう

雨の寺田屋
このあたりは魔界

仁和寺大師堂
大気に浮かぶ宝珠

その2につづく
今回はあんまり撮らなかったけど、
さすがに一ヶ月分だとけっこう多くなりますね。
錦市場で買った和菓子は
なんとも言えないパステルグラデーション

伏見の川は水が綺麗ですね。
金と青が映り込んでさらに素敵

千本釈迦堂の境内は
太陽のまろやかな光がセピアの世界を照らす

醍醐寺の弁天堂と水中の弁天堂。
水中の世界の方が色が鮮やかに見えます。

石清水八幡宮の初夕焼けが
ミッシェル・オスロの世界みたいでした。

六波羅蜜寺の境内は
抹茶と和菓子みたいな色合い

東本願寺の周りのお堀は
水色と金の錦みたい

醍醐寺の弁天堂からみた池
弁天堂に光が当たる設計になっているもよう

雨の寺田屋
このあたりは魔界

仁和寺大師堂
大気に浮かぶ宝珠

その2につづく
スポンサーサイト
| 旅・街 | 11:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑