フラメンコ修行中!
今日も楽しかった~!!!
セビジャーナスの2つめのステップまでを確認して
踊りの入り方とフラメンコミュージックについて
熱く教えていただきました!
先ずは「コンパス」について。
これは変拍子のアクセントの取り方と
考え方が似ているので、すんなりわかりました。
ただ、頭でわかってても、体がついてくかはまた別です。
今習っているセビは6カウントで1コンパスで
1、4、5にアクセントがあります。
めちゃかっこいい~!!!!!!
先ずギターが何コンパスかあって、最後の5で止めて6で休み
次の1で歌がはじまり(弱起の場合もある)、
1.5コンパス(9カウント)聞いたら
4で踊り始めます。
何となく音楽的なノリでイメージも湧いていたので
こちらも割とすんなり出来た♪
ただ、速くなると動き始めが出来るけど
実は頭では理解が追いついていない感じ。
思っていたのとは逆で、体がついて行くけど
頭がぎりぎりついて行かないパターンでした。
これは修行だな。理解したい!
今日は、ほとんど動かず音楽的なお勉強でした。
これってもの凄く大事だよ~!
楽しすぎました♪
あとは、お勧めのCDも教えてもらいつつ、フラメンコ音楽について
先生が熱く語って、色んな事教えてもらって、
私もすんごい興味津々です。さっそくCD探してみようっと!

↑
ブログランキングに参加中です♪
クリックしてもらえたら嬉しいです~☆
| フラメンコ | 23:58 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
わかりやすい!!(笑)
おぉ!
そんな事になってたんですかぁ!!
わかりやすくて勉強になりましたッ!!!
さっそく真似てみよ(笑)
| ajikawa | 2011/01/28 08:55 | URL |