オリエンタルコンテンポラリーダンス、レッスン、旅行記、アクセサリー制作など、つれづれなるままに・・・
≪ 2016年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年09月 ≫
≫ EDIT
2016年08月31日

人の真心にやっと気がついた
いまでも涙が出てきます。
これからも頑張りたい。
スポンサーサイト
| 日記
| 20:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月29日
◆木曜北千住Gスクエア(ベリーダンス入門、初級)9/1,8,15,29
※9/22は祝日のため休講です。
◆金曜高田馬場ワークル(ベリーダンス入門、初級、オリコン)9/2,16,23,30
※9/9は休講です。
9/17(土)18:00~は北千住スタジオでパド祭りです( ^o^ )✩
三連休の初日なのでぜひ遊びに来てくださいね!
| レッスン日程・休講
| 12:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月28日
記念すべき第一回目の
「ジャンゴ東京フェスティバル」に
幸運にも出演させていただきました。
もうご一緒させていただいて7年くらいになる?
NoteNoireさんとの共演でした。

すごく久しぶりの共演でしたが
今までで一番純粋で丸い心で踊りました。
こういうこと言うとクサイけど、
色んな人たちの心に
丸い力をもらったように感じます。

うっかりんさんが企画された第一回目のイベント!
500人以上の方にご来場いただけたそうです。
大盛況でした!!

13時に開場してから、20時頃まで
ずっといてくださった方も大勢いらっしゃいました。
長い時間のイベントにも関わらず、
お客様にも楽しんでもらえたようで、
「すごくいいイベントだったね!」とお声がけ多数いただきました。
そんな素敵なイベントに、
出演者として参加できたこと
光栄に思います。
うっかりんさんと
いつもひっぱってくれるサヤカさんに
感謝しかありません。
本当にありがとうございます。

舞台を支えていたのは、
有志で動いてくださったスタッフの皆さん。
朝早くから会場の準備をしたり
公演中はお客さんの案内や出演者の誘導や
音響照明司会カメラマン、、
イベントが終わっても、会場の片付けで
みなさんずっと働き詰めでした。
舞台の光を浴びていた出演者を支えていたのは
朝から晩まで一生懸命動いてくれたスタッフさんですね!
舞台はみんなで作るもの演者はみんなの思いを背負って舞台に立つんだな。10年くらい踊りやってみて、やっとわかった気がします。
ありがとうございます。

最後のコラボ企画のそれぞれ感動しました。
お客さんも巻き込んでの全員でのMinorSwingも
胸いっぱいでしたね。
一体感あったなぁ。
出演バンド、どのバンドも素敵♪
こんなに集合することってなかなかないので
本当にすごく豪華なイベントでしたよね!!
イベントでの出演時間まで
待ち時間が随分ありましたが
私も存分に楽しませていただきました♪

素敵な出演者の皆さんとも
たくさん交流できて楽しかった♪

みなジプシージャズ(マヌーシュスイング)で繋がっているんだなぁ。

幟の絵も描かせていただき光栄です。

楽しい時間でした。
うっかりんさん、
さやかさん、
裏方で動いてくださったみなさん、
NoteNoireメンバーのみなさん、
出演者のみなさん、
応援してくださるみなさん、
ありがとうございます!!!
今年スタートしたこのイベントが
来年も、再来年も、
続いていきますように!!!
| イベント・ライブレビュー
| 20:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月27日

出演予定時間は18時頃です*\(^o^)/*
ノートノアールさんとの共演です★
お気をつけておこしください!
| 出演情報
| 11:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月24日

白拍子を習い始めてから
9月で二年になります。
早いなぁ。
月に2回なのもあって、上達は微妙ですが
学ぶことがめちゃくちゃ多いため、
二年前の私とは
まるで別人なくらい
賢く?なっているんじゃないかと思うのです!
文化だけでなく、
歴史や政治や科学、地学に
興味を持つきっかけももらったり
研究のヒントをもらえたり、
白拍子を学ぶことで
得たものは計り知れません。
自分の根底に有るもの
血のようなものも
あとすこしで見える気がします。
| 民族文化紹介
| 23:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月23日

そうそう、
日曜の鷺沼レッスン後に
「蓮」という自家焙煎のカフェに行きました。
鷺沼駅とメガロスのちょうど間くらい。
コーヒーがとっても美味しいです♪
しかも、2杯目からは半額♪
(違うコーヒーでも!!!!)
味も、内装も、マスターも優しいお店でした。
もっと早く気が付いていれば良かった~!
ちょくちょくお邪魔させていただこう★
| 旅・街
| 23:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月23日

ジャンゴ東京フェスティバルに出演致します★
8/27
open 13:00 start 14:00 end 19:00頃
前売2,500円 当日3,000円
東京で発のジャンゴ祭りです。
上野の水上音楽堂で♪
私は、久しぶりにノートノアールさんとの共演で参加させていただきます♪

私が描いたイラストが
イベントののぼりにも使われていますので
そちらも見ていただけたら嬉しい♪
HP
http://djangotokyofestival.com/Facebook
https://www.facebook.com/events/1711118702493586/たくさんの素敵なアーティストさんたちが一堂に★
ジプシージャズやジャンゴって何?
という方でも、とにかく楽しめるはず!
ジプシージャズはふだんTVや街のBGMでも
よく耳にする曲も多い、楽しい音楽です。
ちょっと哀愁もあったりします。
スマスマのビストロなんかでも使われてますね。
私は6、7年くらい前からノートノアールさんと
ご一緒させてもらうようになってから
この音楽に合わせて踊る踊りを色々と試行錯誤してきました★
特に型はないですが、音楽と楽しく一体化することが踊りの本質。
音楽を聴いていると、自然と体って動くもんですね♪
たぶん、最後には客席のみなさんも踊っちゃう感じだと思います★
ぜひお越し下さいね!!!
| 出演情報
| 09:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月22日

背水の陣ですが
起死回生を!!
まだ消えたくない。
| 踊ること
| 12:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月21日

水たまりに映る
向こうの世界を。
| 日記
| 01:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月20日

オリエンタルコンテンポラリーダンス
今回の「青蓮」は
静かな演目ですが
静かな踊りほど
踊るのは難しいものなんですよ。
発表会の前に、
藤が丘の中国レストランで
お披露目の機会いただきました。
静かに続く
輪廻の世界を
描けたらいいなぁ
9/25(日)の夕方~
藤が丘 青蓮にて。
| 日記
| 20:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月19日

10/9(日)に松戸の
森のホール21で行われる
DanceBox(ダンス合同発表会)に向けて、
各クラスの演目が着々と完成に近づいてます!
木曜夕方の北千住クラスは、
初級クラスのNariNariと、
入門クラスのGoodKissの2曲。
随分、、、振り付け覚えてもらうのに
苦労したクラスもありますが・・(笑
今や自信満々に楽しく踊ってもらえているみたい♪
春から練習をスタートして、
まだまだ先だと思っていたDanceBox、
気が付けばあと1ヶ月。
あっという間ですね。
あと少しですが、
最後までレベルアップを目指して
もっともっと素敵な踊りをお披露目できるように
頑張っていきましょう!!
Padmaスクールの公式Facebookページでは
レッスン日記などもアップしてますので
こちらも「いいね!」でぜひチェックしてみてくださいね!
→
PadmaDanceSchoolのFacebookページ
スタジオメンバー専用(登録者のみ)のページには
メンバーへの連絡やアドバイス、練習動画等、
参考情報を色々とアップしているので
準備や練習、復習にご活用くださいね♪
※スクールメンバーで登録希望者の方はお声掛けください!
| ダンスレッスン日記
| 10:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月18日

コーヒーと和菓子です(^-^)
珈琲とあんこは
とてもよく合います。
長崎の中煎珈琲は
サッパリしてて美味しいです。
| グルメ
| 02:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月17日
和のあかり×百段階段 2016目黒雅叙園のイベントに行ってきました★
8/13には、ロビーで
石見神楽とねぶたパフォーマンスがあるとのことで
(石見神楽関係の方から情報頂き感謝です♪)
鼻息荒く、喜び勇んで行ってまいりました~!
石見神楽の前に、島根のアイドルしまねっこ♪

実は、実際に見るのは初めてでした~!
かわいい♪
出雲大社かぶったネコって。

石見神楽(いわみかぐら)は一番人気演目の
「大蛇(おろち)」の公演でした!
知人の神楽師の方がスサノオさんを演じていました♪

大蛇さん、一回目の公演では二頭でしたが
三回目の公演では四頭も出てきて、
大迫力でした~!!!!!
三回目は正面から見たので、さらに迫力満点!

憧れのねぶたのお囃子と跳人!!
簡単な衣装や跳ね方のレクチャーもあり
よりねぶたに興味が湧きました★
すんごいカッコイイお祭り!!いきたいな~!
石見神楽もねぶたも、
やっぱり舞や踊りだけじゃなく
お囃子や歌もグッときます。
大好き★
百段階段の展示も素敵でした。
お屋敷のレトロなお座敷自体が芸術品のようで
各部屋に様々な和のあかりにちなんだ展示。

座敷いっぱいに飛び出すねぶた!!
迫力にも驚きますが、
細かいところまで作りこんであることに驚きです。

和の衣装や伊達政宗さんの鎧兜もありました。
伊達政宗さんとか、真田さんとか
上杉さんや、武田さんは素敵です。
甲信越東北の武将って、強いだけじゃなくて
智慧や義があってかっこいいですよね。

展示はこんなに近くで見ることができます。
神楽とか歌舞伎とか、
こんなに近くで衣装を見る機会も
なかなかないですからね~貴重♪

妖怪の部屋には顔出すやつあったからね。
デリちゃんと一緒に行って、
唯一これが一緒に写っている写真。
二人共とも浴衣着てたのですが
記念撮影せずに過ごすという・・

灯りの素敵アートもたくさんありました。
本物のほおずきを使ったランプもいい♪
ほおずきって漢字で書くと「鬼灯」なんですね。
なんとも妖艶。
灯りにするのにもぴったりの素材。
和の灯りって、「闇」や「影」なんだなと思いました。
ピカピカきんきらきんではなくて
闇の中に溶けこむ朧な灯り和紙や植物をつかった
自然の中に灯る明かり
そんな雰囲気が日本の灯りなのかな~
| 旅・街
| 18:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月15日

浴衣で出歩く機会があります♪
街歩きで!
着物より
着付けも動くのもずっと楽です★
| 旅・街
| 23:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月13日

祭りとか伝統工芸とか
魂が受け継がれることが
いいですね。
| 民族文化紹介
| 23:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月12日

観て、聞いて、味わって、香って、感じて、
そして思って、考える
無常で儚い蜃気楼のような世界だとしても
この目の前にある現象が私の一部であり
今生きている世界であるからには
全身全霊そそいで
一体に溶け合うことが
踊りの始まりなんじゃないかなと
じわじわと感じでいます。
そこに「ある」ことの
そのことのエネルギーは
宇宙の始まりと同じくらいの
爆発力があると思います。
まだまだ実感はできないけど
いつか体感してみたい。
| 踊ること
| 22:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月11日
暑気払いパド祭り開催決定しました


Facebookにイベントページも作りました★ミニ発表会、スタジオ交流会、同窓会を兼ねた
気楽なパーティー(ハフラ)です



フィットネスの方も、卒業生の方も
お気軽に遊びに来てくださいね~!!!!!
9/17(土)
18:00~21:00(予定)※人数次第では~22:00
参加費 1500円


自分の弁当のみ持参!持ち寄りは必要ありません!
いつも結局余るので・・自分の食べ物、飲み物だけでOK♪
@北千住Gスクエア足立区千住仲町1-2
TEL: 03-3870-7566
北千住駅から徒歩12分、千住大橋から徒歩3分
◆各クラスの発表会演目は中間発表として踊りましょう
◆各自で踊りたい&披露したい芸あればじゃんじゃんやってください!!!
◆当日の飛び入り(時間に余裕があれば!)も大歓迎です。
エントリーはメッセージ、メール、レッスンの際に直接
Padmaまでご連絡ください!!
dance@padmatic.com
時間が短めに設定してあるので
以下のような流れで始めます。
18:00~
スタジオに入室、
Padma:会場準備
皆さん:パフォーマンス準備
18:30ごろ~
ゆるゆるスタート
準備できた人からパフォーマンス
ゆるスケジュールですので、
焦らずゆっくり準備していただいて大丈夫です。
パフォーマンス希望時間などあれば、エントリーの際にお伝えくださいませ★
| お知らせ
| 22:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月10日
お仕事の合間のお寺巡り♪
江戸の五色不動巡りをしています。
この日は・・・・・
三軒茶屋の
「目青不動」こと最勝寺 教学院。
三軒茶屋の賑わう通りから一本奥へ踏み込むと
なんとなく魔界のような雰囲気が漂う路地へ
とても好きな雰囲気です。
鬱蒼と緑のあふれる静かなお寺。

古いお堂と
古い不動明王三尊像が
何とも言えない凄みを醸し出しています。

奥にはお墓がたくさん並び、
静かでゆったりと時間の流れる素敵な場所。
古民家な寺務所で御朱印もいただきました。
魔界の聖地といった雰囲気でしょうか。
私のような泥々な人間も受け止めてもらえて
心が洗われてスカットする
そんな感じの場所でした。
参拝後は、街散策&カフェ巡り。
これもけっこう大事です。
流石に三軒茶屋はお洒落なカフェが多いようです。
マメヒコ珈琲隣に併設のカフェもあったのだけど
大変込み合っていたので
珈琲販売店の方の小さいイートインスペースで。

深煎りですが、苦味がスッキリとして
香ばしさが楽しめるおいしいコーヒーと
めちゃくちゃモッチリで香ばしいパンの
ボリューム満点のハムチーズサンド
素材にこだわっているだけあるなぁ♪
どちらも美味しかったです♪

世田谷線の駅もチラ見。
外国のトラムみたいですね。
たのしそうなので、今度はこれにも乗ってみたい☆
| 旅・街
| 21:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月10日
なにかの用事で出かけた時に
近くのお寺社、歴史的遺跡など巡っています。
ちょっと前ですが、
リハついでに
高幡不動にお邪魔してきました♪

大学が近かったので、毎日通過していました。
打ち上げなどでこの駅には何度か来ていたのですが
お参りするのは初めてです。
参道から見える仁王門と塔がかっこいいです。

晴天&暑い日だったので散策も命懸け(笑
でも晴れている方が風景がいいです。
青空に映える朱色の塔が美しい。

いつも思うのですが・・・
塔のてっぺんから「魔貫光殺砲」出てますよね(笑
そんなこと言っていたら、
怒られそうですけど。。。
お堂もたくさんあったので一通り参拝して
ちょうど4時のお護摩の時間になったので参加しました。
(誰でも参加できます)
ものすごい暑い日だったので
お堂の中は熱気と熱風で蒸し風呂状態。
この中で、約30分。
お坊さんも参拝者も汗だらだらで
お経のハーモニーと
大太鼓のビートと
燃え上がるお護摩のファイヤーで
さらにメラメラと暑い修行でした。

参道で見つけたカフェ、
Cafe de dango☆
ぶらり途中下車の旅で放送されたお店なのだそうです。
斬新な団子、種類が多すぎて選びきれず、
オススメのセットを注文してみました。

爽快ラムネホイップだんご
重濃ティラミスダンゴ
完熟マンゴーダンゴ
カラフル!!!
ファンシー!!
ポップ!!
見た目は斬新ですが、
どれも美味しいお団子でした♪
| 旅・街
| 10:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月09日

飯田橋の催事で
モンゴルアンテナショップが出店してました。
心にどーんと刺さるペンケースが目に飛び込みました。
全身刺さされました*\(^o^)/*
ちょうど使っていたペンケースが
ビリビリになってきていたので
新調したいなと思っていたところ。
素敵な出会いです。
| 民族文化紹介
| 13:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月08日

先日、一ヶ月ぶりに(汗
古武術の道場にいってきました。
全身(特に上半身)の筋肉痛が
心地よいです(^_^)
と同時に
運動不足を反省。
| 体のこと・フィットネス
| 23:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月06日
リハのあと、
近くまで来たので
高幡不動参拝に行きました(^_^)
参拝前に、
参道の
cafe de dangoでおやつ。

お団子に乗っているのは
三種類のクリームなどのデコレーション。
沢山ありすぎて選べなかったので
オススメのセットになっていた
爽快ラムネホイップだんご
重濃ティラミスダンゴ
完熟マンゴーダンゴ
の3つです。
色はすごい感じですが
思ったよりさっぱりしていて
美味しいスウィーツでした(^_^)
ルイボスティーもおいしかったです。
| グルメ
| 23:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月04日
久しぶりに、
やってみたいな~~と思ってたこと
思う存分にやらしてもらいました♪
古からの自然崇拝と
そこに生きていく人たちに思いを馳せて
いろいろ勉強して、
経験して、
知ってきたつもりでも
ぜんぜん見えていなかった世界や人の存在を
今になって初めて知っていくことで
踊ってみたい、
描いてみたい
もっと知りたい
と世界が広がります。
私が見ている、知っている世界は
目の前にあるものですら
半分も見えていないんです。
日本の歴史もね、
習ったことってほんの一部でしかないから
あとは自分で知識を集めないといけないんですね
これも冒険。
| ダンス動画
| 22:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月03日

智慧は
無知と迷いを
断ち切る剣
学んで考えることを
やめないことが
芸人の道
| 踊ること
| 23:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年08月02日

すっかり夏です。
暑いです。
ゼリーの美味しい季節です。
最近はもっぱら
みかんゼリーばかり食べております。
柑橘類最高(^_^)
| 日記
| 02:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑